二世帯住宅

わがやに適した二世帯住宅を建てるときのポイント

ここ数年、二世帯住宅を建築しようと考える人が急増してきました。経済的な不安、親族の介護、共働きによる子育ての負担軽減など動機は様々ですが、改めて 両親を含めたひとつの家族として住むことの大切さなどから人気を集めています。特に、最近は経済的な事情や親の介護などの理由で二世帯住宅の相談件数が増えています。ただし、二世帯住宅には2つの家族が一緒に住むという点で新たに生まれてくる生活の難しさもあります。建てた後で後悔しなくてもいいように、二世帯住宅の特性を知る事が大切です。

二世帯住宅のメリット

二世帯住宅のメリットは、何と言ってもお金の支払いの負担を軽くする事ができる点です。ご両親が使っていない土地などを持っていれば、その土地を使って住宅を建築することで丸々土地代が浮いてきます。通常家を建てる場合の総予算で見ても、四分の一から半分までの費用をゼロですませることができます。また支払いも、ご両親と夫婦とで支払っていくことが可能になります。また、玄関が2つあるような実質的に2つの建物であると認められた二世帯住宅であれば、区分建物として登記することができ、不動産取得税や固定資産税が安くなります。2つに分かれることで、ひとつあたりの土地面積や延べ床面積が少なくない、その分かかってくる税金の税率も低くなります。

二世帯住宅のデメリット

二世帯住宅はたとえ完全分離型だったとしても、別々に生活しているのと比べれば、お互いの距離感も圧倒的に近く、人間関係が悪くなると特に、嫁姑問題などに発展する場合がありあます。共同生活を開始するまでは、良好な関係だったから安心だと思っていても、共同生活をスタートすると見えなかったいろいろな部分がお互いに気になってしまうという事はよくある事です。たとえ、家族や兄弟であっても、今までに育ってきた環境や見てきたもの、聞いてきたもの感じたものは全く異なるので、価値観や考え方で合わない部分もあります。お互いに妥協点を探るという話合いが必ず必要です。二世帯住宅の建築前に全員が集まって、お互いの譲れない部分などを確認しあうなどお互いを知ることを大切にしてください。

二世帯住宅の種類

1.同居型 1つの建物に2世帯の家族が全てを共有して居住するタイプの2世帯住宅です。サザエさん一家をイメージしていただければ分かりやすいと思います。
メリットとしては、建築費用を抑えることができ、光熱費の無駄が無く、経済的なところです。デメリットとしては、プライバシーの確保が難しい部分です。
床面積の問題もありますが、寝室を広めに取り、ソファーやテーブルを置けるスペースをつくり、寝室兼居間として使えるようにするのも良いでしょう。そして、親世帯は将来的な介護の問題も考え、寝室やトイレの位置、広さなどを考えることも重要です。
2.部分共有型 一応それぞれに居住空間は独立していますが、キッチン、リビング、玄関など住宅の一部が1つしかなく、2世帯で共用するタイプです。
お互いの生活パターンや考え方により、共有して使用するスペースに違いがでてきます。
メリットとしては、プライバシーの確保が出来ることや、お互いの生活パターンを守れることがあげられます。デメリットとしては、建築費用のアップ、光熱費が二世帯分必要になる点です。
親世帯と子世帯が共有して使用する交流の場所をどの部分にするかが重要になってきます。共有部分に関しては、双方で管理の仕方などを決めておくと良いでしょう。
3.完全分離型 完全分離型とは建物は一棟なのですが、玄関は二ヶ所あり、内部もそれぞれが独立しており、 完全に二つに分かれた造りの二世帯住宅のことを言います。分かりやすく言えば棟続きアパート2つを二世帯が一つづつ使うような状態です。
完全分離型には大きく分けて上下分離型と左右分離型の2パターンがあります。メリットに関してはそれぞれ独立した世帯となるので、光熱費や生活にかかる費用が完全に分離される点です。また、価値観や生活習慣が大幅にことなってしまう場合は、お互いに尊重しあって過度に干渉せずに生活できる分離型がおすすめです。デメリットとしては、まるまる二世帯分の建築コストがかかってしまう点になります。

二世帯住宅の参考プラン